社員の声
ファースト・ファシリティーズ千葉はこんな会社です!
清掃(責任者) Tさん(入社16年目/前職:アルバイト)

■ 育児休業11ヶ月取得の前例を作りました
私は、当社の男性社員で初めて、育児休業11ヶ月取得しました。もちろん、もっと短い期間の育児休業を取得した男性社員は私の前にも複数いるのですが、こんなに長く取ったのは前例がなかったはずです。同僚からは「そんなに長く取らせてもらえるの!?」と驚かれましたが、会社側は快くOKしてくれましたよ。
正当な権利とはいえ、社員の側に「こんなに長く育休を取って大丈夫かな?」という遠慮があったと思うので、前例を作れてよかったです。そんな私が、この『社員の声』のラインナップに選ばれたということには「男性社員が遠慮なく長期の育児休業を取れる風土を浸透させたい」という会社の意思を感じています。
■ 清掃は、楽しくて面白い、自分の役にも立つ仕事
清掃をやりきって空間がきれいになると、本当に気持ちいいですよ。特に、さほど汚れていないところをきれいにするより、汚いところをきれいにするほうが楽しいし、達成感がありますね。仕事で得たことを自分の家に活かせることも楽しいですね。たとえば、壁や浴室のカビ取りのコツを披露して、妻に喜ばれています。
清掃の技術や薬剤、道具などはどんどんアップデートされており、まだ私がマスターしていないものも多々あります。そういった業界の最先端を一つひとつ吸収していきたいです。

入社して16年経ち、機械で行う作業も増えてきました。でも、人の手でやったほうがいい部分は必ずあります。「人の手が必要なことはぜんぶできるし、機械の扱いにも詳しい。できないことは何もない」というくらいになりたいですね。
■ リーダーとしての喜びは、人の成長過程に伴走できること
リーダーの立場になり、人を育てるやりがいも味わえるようになりました。新人さんは最初のうちは、自分の作業だけでいっぱいいっぱいになりがち。慣れてきたら、周りを見ながら作業する余裕も出てきます。例えば、お客様が通りかかった時に、すぐに気づいてご挨拶をしたり、お客様が通れるように道を開けたり。そんな姿を見たら「一つ成長したな」と私も嬉しくなります。慌てず焦らず、自分のペースで成長してもらえればいいと思っています。

お客様にご挨拶回りをすることも業務のうちなのですが、スタッフを褒めていただくことがよくあります。「○○さんは、元気よく挨拶してくれていつも元気をもらっているよ」「汚れの処理をお願いしたら快く対応してくれて、気持ちがよかったよ」など、スタッフへの名指しでお言葉をいただくと、自分が褒められる以上にうれしいですよ!
■ 子育て相談したり、コミュニケーション良好な職場
職場の雰囲気は、仕事中はきっちりしっかりやって、休憩時間はくだけた雑談を楽しむ。メリハリがある感じです。私の現場は子育て経験があるママさんスタッフが多いので「うちの子どもの寝つきが悪いんだけど、寝かしつけってどうやってました?」なんて相談したり、スーパーの安売り情報をシェアし合ったり、わきあいあいとコミュニケーションを取っています。新人さんもなじみやすい職場だと思いますよ。